新横浜のパーソナルジム|【公式】BEYOND新横浜店

姿勢は重心で決まる⁉

最終更新日:2025年10月13日

「もっと姿勢を良くしたい」「猫背を直したい」「スタイルをきれいに見せたい」――こうした悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。多くの人が「背筋を伸ばす」「胸を張る」など、意識で姿勢を正そうとしますが、実はそれだけでは改善できないケースがほとんどです。

その理由は、姿勢は“重心”によって決まるからです。筋肉や骨格ももちろん大事ですが、その土台となる重心の位置が崩れていると、無意識に姿勢が歪んでしまいます。この記事では「重心と姿勢の関係」について詳しく解説し、日常でできる改善ポイントもお伝えしていきます。

▼この投稿の著者

■増田 凜大(マスダ リント)

■群馬県出身21歳

■BEYOND新横浜トレーナー

                                                                

重心とは何か?

重心とは、体のバランスをとる中心点のこと。人間は直立二足歩行をする生き物であるため、常に前後左右に倒れやすい構造をしています。その不安定さを支えているのが、重心をコントロールする筋肉の働きです。

理想的な立位姿勢では、耳たぶ → 肩 → 股関節 → 膝 → くるぶしが一直線に並び、そのライン上に重心が位置しています。このラインが乱れると、どこかに余分な負担がかかり、結果として猫背や反り腰といった姿勢の崩れにつながります。

重心が前にずれたときの特徴

長時間のデスクワークやスマホ操作など、現代人に多いのが「前重心」です。
• 猫背・巻き肩になりやすい
• 首が前に出て、ストレートネックを引き起こす
• 肩や首に力が入りやすく、慢性的な肩こりや頭痛の原因になる
• 太ももの前側の筋肉に負担がかかり、脚が太く見える

前重心は「無意識のうちに前に倒れないよう支えるため、背中や首まわりの筋肉が常に緊張してしまう」状態です。その結果、上半身の不調や見た目の崩れにつながりやすいのです。

重心がに後ろにずれたときの特徴

一方で、ヒールをよく履く方や、お尻を突き出すような立ち方をしている方に多いのが「つま先重心」です。
• 腰が反りやすく、反り腰姿勢になる
• 下腹がぽっこり出やすい
• 腰痛や坐骨神経痛のリスクが高まる
• ヒップラインが下がり、脚が短く見える

後ろ重心では、倒れないように太ももの裏や腰まわりが過剰に緊張します。その結果、腰への負担が大きくなり、腰痛を繰り返す人も少なくありません。

重心がずれる原因

では、なぜ重心は前や後ろにずれてしまうのでしょうか?大きな要因は以下の3つです。

  1. 生活習慣の影響
     スマホやパソコンの時間が長いと頭が前に出やすくなり、前重心になります。ヒール靴や立ちっぱなしの習慣は後ろ重心を作ります。
  2. 筋肉のアンバランス
     背中やお腹の筋肉が弱いと、体幹で支えられず重心が乱れやすくなります。逆に前ももや腰だけが強く働いてしまうと、偏った姿勢に固定されてしまいます。
  3. 呼吸の浅さ
     胸だけで呼吸する「胸式呼吸」は前重心を助長しやすいです。腹式呼吸で横隔膜を使えるようになると、体幹が安定しやすくなります。

姿勢は筋肉よりも重心が先

姿勢を良くしようと「筋トレやストレッチ」をする方は多いですが、重心が崩れたままだと効果が半減してしまいます。例えば、背中を鍛えても重心が前にずれていれば、またすぐ猫背に戻ってしまうのです。

つまり、正しい姿勢を作るには“重心を整えることが先”。重心を正しい位置に戻すことで、余分な筋肉の緊張が解け、自然と美しい姿勢が保てるようになります。

今日からできる重心改善の実践法!

① 足裏の重心をチェック

靴を脱いでまっすぐ立ち、足裏のどこに体重が乗っているかを確認しましょう。理想は「かかととつま先の真ん中」。土踏まず付近に重さを感じられるかがポイントです。

② 壁を使って姿勢確認

壁にかかと・お尻・肩・後頭部をつけて立ちます。このとき腰と壁の間に手のひら1枚分の隙間があると理想。前重心や後ろ重心の人は、この姿勢がキープしづらいことに気づくはずです。

③ 呼吸を整える

お腹を膨らませるように息を吸い、吐くときにお腹をへこませる「腹式呼吸」を意識しましょう。1日数回でも体幹が安定し、重心を整える練習になります。

④ 簡単エクササイズ
• 前重心の人向け:胸のストレッチ、背中のトレーニング(例:バンドローイング)
• 後ろ重心の人向け:太もも裏や腰のストレッチ、腹筋トレーニング(例:プランク)

重心のクセに合わせて運動を取り入れると、より効果的に姿勢を改善できます。

姿勢が整うと得られるメリット

正しい重心で立てるようになると、見た目だけでなく体の不調改善にもつながります。
• 肩こり・腰痛の予防
• 呼吸が深くなり、疲れにくい体になる
• ヒップアップやウエストラインの引き締め効果
• 全身の血流が良くなり、冷えやむくみの改善
• 立ち姿や歩き方が美しくなり、自信が持てる

つまり「健康」と「見た目の美しさ」の両方を手に入れることができるのです。

まとめ

姿勢は意識だけで変わるものではなく、その根本には「重心の位置」があります。重心が崩れると、筋肉が無理にバランスを取ろうとするため、猫背や反り腰、肩こりや腰痛といったトラブルが起こりやすくなります。

美しい姿勢をつくる第一歩は「自分の重心を知ること」。毎日の立ち方や呼吸を少し意識するだけでも、体は変わっていきます。

「姿勢=重心」今日からぜひ意識してみてください。姿勢が整うと、体も心も軽くなりますよ。

是非姿勢を改善したいという方はBEYOND新横浜店にてお待ちしております!

■新横浜駅徒歩2分のパーソナルジム|BEYOND 新横浜店


BEYONDは、新横浜駅から徒歩2分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

 BEYOND(ビヨンド)新横浜店 

📮 住所 👟
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4−4 ウィズ新横浜ビル 9F

⭐️ LINE ID : @408hwhre ⭐️

■新横浜駅アクセス
JR横浜線
🚃小机2分
🚃菊名3分

ブルーライン
🚃北新横浜2分
🚃岸根公園2分

東急新横浜線・相鉄新横浜線
🚃新綱島4分
🚃羽沢横浜国大3分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・534・3545 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP