パーソナルトレーニングは「安ければいい」ではない──“価格以上の価値”で選ぶ時代へ
NEWS
2025 / 05 / 11
最終更新日:2025年5月11日
目次
この投稿の著者
■木下 澪(キノシタ レイ
■BEYOND新横浜店店長
最近では、「月額1万円以下」「1回あたり3,000円から通える」など、手頃な価格で始められるパーソナルトレーニングが目立つようになってきました。SNS広告や動画配信サービス、Google広告などでも、「安い」「お得」といったキーワードが前面に出ており、利用者の目を引いています。
かつては「パーソナルトレーニング=高額」「芸能人やアスリートのもの」といった印象を持たれていた時代もありましたが、現在では一般の方にも広く門戸が開かれています。これは歓迎すべき変化です。しかし一方で、「価格の安さだけでジムを選んでしまった」という声や、「安いから通い始めたけど、思うように成果が出なかった」といった失敗談も増えてきました。
ボディメイクの専門家として声を大にして伝えたいのは、**“パーソナルジム選びで価格は重要だが、それ以上に価値を見ることが大切”**だということ。安いという理由だけで決めてしまうと、結果的に遠回りになったり、モチベーションが保てず途中でやめてしまうリスクもあります。
この記事では、「パーソナルトレーニングを価格だけで選ぶリスク」や、「価格に見合った価値のあるジムの見極め方」について、現場での経験を元に詳しく解説していきます。
パーソナルトレーニングの“本当の価値”を正しく理解する
パーソナルトレーニングという言葉を聞くと、筋トレのフォームをチェックしてもらう、というイメージを持たれる方も多いでしょう。確かにそれも一部ですが、実際にはもっと包括的なサポートが受けられます。
トレーナーは、まず最初にクライアントの現状の体の状態や筋肉のバランス、関節の可動域、そして普段の生活習慣などを丁寧にヒアリング・分析します。そのうえで、その人にとって最も効果的かつ安全なプログラムを設計してくれるのです。
また、トレーニング時には「この動きがなぜ必要なのか」「このフォームで鍛えられる筋肉はどこか」など、解剖学や運動生理学に基づいた指導が受けられるため、自己流で行うよりも圧倒的に効率よく身体を変えていくことができます。
さらに、正しいフォームの習得を通じてケガを未然に防ぐことができたり、食事や生活習慣の指導を通して、普段の暮らしの中でも体に良い行動を自然と取り入れられるようになったりと、まさに“人生を変える”きっかけにもなるのがパーソナルトレーニングの真の価値なのです。
◆ 単なる筋トレ指導ではない
プロのトレーナーは、あなたの身体の状態、生活リズム、過去の運動歴やクセを見抜き、目標に合ったトレーニング計画を立ててくれます。さらに、次のようなサポートが受けられます。
- 正しいフォームの習得(ケガ防止・効果UP)
- 食事のアドバイス(過度な制限なし)
- 生活習慣の見直し(睡眠・ストレス管理など)
- モチベーション管理(継続サポート)
これらの“目に見えにくい部分”こそが、結果を出す上で非常に重要なのです。
安さだけで選ぶことで起こる“典型的な失敗パターン”
価格重視でジムを決めてしまった人の中には、しばしば以下のような問題に直面します。
まず一番多いのが、「トレーニングを継続しても効果が出ない」というもの。料金が安いジムでは、トレーナー1人あたりの担当人数が多すぎたり、アルバイトや未経験者がマニュアル通りに対応していたりするケースも少なくありません。その結果、個々の体に合わないメニューを繰り返し行い、成果が出ないまま時間とお金だけが過ぎてしまうのです。
次に、トレーナーとのコミュニケーションにストレスを感じるケースもあります。信頼できるトレーナーであれば、「ちょっと相談してみようかな」「この食事、どう思いますか?」と自然に質問できますが、経験が浅かったり、対応が雑だったりすると、そういった会話もしにくくなってしまいます。これでは、せっかくの“マンツーマンサポート”の価値が大きく損なわれてしまいます。
また、知識不足の指導によってケガをしたり、無理な糖質制限でリバウンドしてしまったりするリスクもあります。トレーニングは身体を良くするための手段であって、間違った方法で逆に体を壊してしまっては本末転倒です。
「価格に見合った内容」があるかを冷静に判断する
それでは、パーソナルトレーニングを選ぶうえで、どこに注目すべきなのでしょうか。
まずチェックしたいのは、トレーナーの保有資格や実績、そして指導歴です。トレーナーの質は、そのままサービスの質に直結します。専門的な資格を保有していることは信頼の一つですが、それ以上に「どんな人を担当して、どんな成果を出してきたのか」という具体的な実績の方が、現場力を測る上では重要です。
次に、そのジムが提供するトレーニングプログラムが、あなた自身の目的や体力レベル、年齢、ライフスタイルに合わせて個別設計されているかを確認しましょう。例えば、20代男性が筋肥大を目指すプログラムと、50代女性が健康維持を目的とするプログラムは、当然内容が異なってしかるべきです。
また、食事指導についても極端なアプローチを取っていないかをチェックしましょう。炭水化物を全カットしたり、高額なサプリメントを勧めてくるような指導は要注意です。無理なく日常生活に取り入れられるアドバイスこそが、本当に意味のある“食事指導”といえます。
続けやすさは“見落とされがちだが最重要”
理想の体を手に入れるために一番必要なのは、“継続”です。そして、この継続を妨げるのは、「通うのが面倒になった」「トレーナーに気を使って話しかけられない」「雰囲気が暗くてストレスになる」といった環境面の要素だったりします。
たとえば、ジムの立地が自宅や職場からあまりに遠かったり、営業時間が限られていて通う時間を作れない場合、どれだけ内容が良くても続けられません。また、施設が清潔でない、器具が古い、スタッフの対応が事務的で冷たいなどの不満もモチベーションを下げてしまいます。
さらに、週に何回通うか、どの時間帯に予約が取れるかなど、スケジューリングの柔軟性も継続性に大きく影響します。あなたの生活リズムにフィットするかどうかは、非常に大切なチェックポイントです。
続けられる環境こそ最大の“コスパ”
最終的に体を変えるには、「継続」が絶対条件です。そのためには、次のような“続けやすさ”も非常に重要な判断材料になります。
- 通いやすい立地(職場や自宅からアクセスが良いか)
- 柔軟な営業時間(仕事帰りでも間に合うか)
- 清潔感と居心地の良さ
- トレーナーとの信頼関係
- 無理のない頻度やスケジュールの提案
例えば、多少価格が高くても「週に1回なら無理なく通える」「仕事のストレスも軽減できる」という環境なら、それは非常に価値ある投資といえるでしょう。
本当の意味で“コスパが良い”とは?
単に「1回3,000円で受けられる」ことがコスパの良さではありません。
コスパとは、価格に対してどれだけの成果と満足感が得られたかです。
例えば、「週に1回、3ヶ月通っただけで体重が5kg減った」「肩こりや腰痛が改善して仕事のパフォーマンスも上がった」「自分に自信が持てるようになった」など、得られる成果が大きければ、そのジムはたとえ1回8,000円だったとしても、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるのです。
逆に、1回3,000円でも半年以上通って変化が何もなければ、それは“安物買いの銭失い”になってしまうのです。
最後は「自分に合うかどうか」で決める
気になるジムがあれば、ぜひ体験トレーニングを受けてみてください。
現場でトレーナーがどのような対応をしてくれるのか、自分の話をきちんと聞いてくれるか、説明がわかりやすいか、設備の雰囲気は快適か、などは、実際に足を運んでみないと分からない部分がたくさんあります。
このとき、「ここなら続けられそう」「このトレーナーとなら頑張れる」と感じたなら、その直感は案外正しかったりします。逆に、少しでも違和感があった場合は、複数のジムを比較検討することも大切です。
まずは体験トレーニングで“体感”しよう
気になるジムがあったら、まずは体験トレーニングを受けてみましょう。
チェックすべきポイントは以下の通りです。
- トレーナーの説明はわかりやすいか
- 要望や悩みを丁寧に聞いてくれるか
- 無理な提案や営業はないか
- トレーニング中の声かけ・サポートの仕方
- トレーナーとの相性・雰囲気
体験を通して「ここなら続けられそう」と感じたなら、その直感はかなり信頼できます。
まとめ:価格ではなく、“納得感”で選ぶジムへ
パーソナルトレーニングは、自分自身の体と人生に対する投資です。
決して安くはないからこそ、価格だけでなく、そのジムが提供する内容・トレーナーの質・通いやすさ・継続しやすさを含めて、総合的に「ここに通う価値があるか?」を判断することが大切です。
安いという理由だけで選ぶのではなく、「自分に合ったジム」「通い続けたいと思える場所」「信頼できるトレーナーがいる環境」を選ぶことで、結果的にはより短期間で、より高い満足感を得られるはずです。
ぜひ、あなたにとって“本当に価値のあるジム”を選んでください。
その選択が、あなたの身体と人生をより豊かにする第一歩になります。
価格だけでなく、“納得して続けられるジム”を選ぼう
パーソナルトレーニングは、「通うこと」が目的ではなく、「なりたい自分に近づくための手段」です。
安さに惹かれる気持ちは自然なことですが、最終的に大切なのは、
・内容に納得できるか
・トレーナーを信頼できるか
・無理なく継続できる環境があるか。
この3つが揃っていれば、価格以上の成果が得られる“価値ある選択”になるはずです。
あなたの理想のカラダは、安さではなく「信頼できる環境」の中でこそ、実現します。
焦らず、じっくり、自分のペースで、ベストなジム選びをしていきましょう。
本気で身体を変えたい方はBEYOND新横浜店にてお待ちしております✨
■新横浜駅徒歩2分のパーソナルジム|BEYOND 新横浜店
BEYONDは、新横浜駅から徒歩2分の位置にあるパーソナルジムです!
トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。
食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。
毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!
パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
【 BEYOND(ビヨンド)新横浜店 】
📮 住所 👟
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4−4 ウィズ新横浜ビル 9F
⭐️ LINE ID : @408hwhre ⭐️
■新横浜駅アクセス
JR横浜線
🚃小机2分
🚃菊名3分
ブルーライン
🚃北新横浜2分
🚃岸根公園2分
東急新横浜線・相鉄新横浜線
🚃新綱島4分
🚃羽沢横浜国大3分