新横浜のパーソナルジム|【公式】BEYOND新横浜店

夏と冬、痩せやすいのはどっち?パーソナルトレーナーが徹底解説!

最終更新日:2025年7月22日

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 241111_BEYOND_shinyokohama_070-768x1024.jpg

■大橋 幸祐(オオハシ コウスケ)

■福島県出身 35歳


■2024年  BEYONDトレーナースクール卒業
■2024年 BEYOND新横浜店トレーナー


お客様からよくいただくこの質問。結論から言うと、どちらにもメリット・デメリットがあり、正しいアプローチ次第でどちらの季節でも結果は出せます。

ただし、体の仕組みや環境要因を理解した上で取り組むことで、効率的に痩せやすくなることは事実。今回は、夏と冬、それぞれの特徴や痩せやすさを比較しながら、どのように取り組めば良いかをパーソナルトレーナー目線で解説していきます!

夏は気温が高いため、運動していなくても汗をかきやすいですよね。「汗=痩せる」と思いがちですが、汗は体温調整のために水分が出ているだけ。脂肪燃焼とは直接関係がないため、体重が減っても一時的な水分減少に過ぎません。

一方、夏のメリットとしては、以下の点があります。

▷ 夏の痩せやすさポイント


・食欲が落ちやすく、自然と摂取カロリーが減りやすい
・薄着になることで、体型意識が高まりやすい
・外での運動習慣が作りやすい(ランニングやウォーキング)

その反面、熱中症リスクや夏バテによる栄養不足、運動パフォーマンスの低下などに注意が必要です。食事と栄養バランスを意識しないと、筋肉量の低下により代謝が落ち、かえって痩せにくくなることも。

寒い冬は「脂肪を蓄えやすい」と思われがちですが、実は基礎代謝が上がる季節でもあります。理由は、体温を維持するためにエネルギー(カロリー)を多く使うから。

▷ 冬の痩せやすさポイント


・寒さで代謝が上がり、エネルギー消費量が増える
・筋トレや有酸素運動で、脂肪燃焼効率が高まりやすい
・冬こそ「体づくり」に最適な時期(筋肉をつけて春以降に備える)

ただし、注意点もあります。
・食欲が増しやすく、ついカロリーオーバーになりがち
・外が寒く、運動のモチベーションが下がりやすい

このように、冬はエネルギー消費の面では痩せやすい環境が整っていますが、食事と運動のコントロールができているかどうかがカギになります。

ここまで、夏と冬の違いについてお伝えしましたが、最も大切なのは季節ではなく「その季節をどう活かすか」です。
・夏は食事管理を徹底しつつ、運動の質を高める
・冬は筋トレと栄養補給で代謝を高める習慣を作る

このように、どちらの季節にも“痩せるチャンス”があるということです。

◾️当ジムでは「季節に合わせたダイエット戦略」をご提案しています!

例えば冬なら、基礎代謝が高まっているタイミングを活かして筋肉量アップ→代謝UP→春〜夏のダイエット成功へとつなげるパーソナルトレーニングをご提供。

「夏に向けて痩せたい」「今から始めて秋までに体を変えたい」そんな方にこそ、“今”がスタートのタイミングです。

■新横浜駅徒歩2分のパーソナルジム|BEYOND 新横浜店


BEYONDは、新横浜駅から徒歩2分の位置にあるパーソナルジムです!

トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。

食事指導付きのコースでは、基本的に糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。

毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!

パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

 BEYOND(ビヨンド)新横浜店 

📮 住所 👟
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4−4 ウィズ新横浜ビル 9F

⭐️ LINE ID : @408hwhre ⭐️

■新横浜駅アクセス
JR横浜線
🚃小机2分
🚃菊名3分

ブルーライン
🚃北新横浜2分
🚃岸根公園2分

東急新横浜線・相鉄新横浜線
🚃新綱島4分
🚃羽沢横浜国大3分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・534・3545 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP